昨日ご紹介させていただきました新商品のパスタ、トロフィエ。
手のひらでパスタをこすることによってねじれが生まれ、それがソースと絡み食感の元になっています。
リグーリア発祥のパスタということで、まずは同じくリグーリアの名産バジルペーストと合わせてみました。
Pesto Genovese(ペストジェノヴェーゼ)=ジェノヴァ風ペースト、なんて言い方もしますね。
フレッシュバジルペーストと帆立のトロフィエのレシピ
【材料1人分】
トロフィエ 100g
帆立 4個
バジル 4茎分
アンチョビフィレ 2切れ
EXオリーブオイル スプーン4杯
ニンニク 1片
松の実 30g
パルミジャーノ 30g
バター 10g
海塩、香りのEXオリーブオイル、飾り用バジル 適量
【作り方】
大き目の鍋にお湯を沸かして、沸騰したら水1Lに対して1%の塩を入れます。
ボウルにニンニクと松の実と塩を入れ、ハンドミキサーで細かくします。
(フードプロセッサーがある方はフードプロセッサーをお使いください)
バジルは茎を外して、葉の部分をちぎりながらボウルに加え、ハンドミキサーで細かくします。
オリーブオイルも加え、松の実の粒がなくなるぐらいまで細かくしたらパルミジャーノを加えて少しだけ回します。
お好みの食感のペーストになればOKです。
フライパンにオリーブオイル少量とアンチョビフィレを入れ、アンチョビを潰しながら加熱します。
アンチョビの香りが立ってきたら帆立を加え、中火強で軽く炒めます。
帆立をいったん取り出します。
パスタをパッケージの茹で時間通り茹でます。
残り1分ぐらいでお玉1杯分ぐらいパスタの茹で汁を加え、フライパンを細かくゆすって乳化させます。
茹であがったパスタをソースに和え、4等分した帆立とボウルのバジルペーストを加え軽く混ぜます。
お皿に盛りつけて仕上げのEXオイルをひとまわししてバジルを飾れば完成です。
【コメント】
イタリアでは市販の瓶詰めとは別にスーパーのお惣菜コーナーで手作りジェノベーゼが売ってたりしました。
神戸いたりあ屋で販売させて頂いているジェノベーゼも美味しいんですけど、やっぱり僕は自分で作ったフレッシュなジェノベーゼの方が好きですね。(笑)
トロフィエはショートパスタとロングパスタのそれぞれの長所を併せ持つようなパスタで、僕のお薦めイチ推しパスタです。
今回のジェノベーゼをはじめ、トマトソース、ミートソース、カルボナーラ、ボンゴレetc. クリーム系ソース以外はほぼほぼ試してみましたがどれも相性は抜群です。
ぜひ1度お試しくださいませ♪♪
コメント