スポンサーリンク
旅のイタリア語、暮らすイタリア語

初めてのイタリア旅行で使えるシチュエーション別厳選イタリア語。【旅のイタリア語】

イタリアの1番の魅力はイタリア人だと思います。 たとえイタリア語がわからなくても、最小限の単語でイタリア人とコミュニケーション取っていただければきっと楽しい思い出になると思います。
イタリアの日常

人生でたった1度だけお酒で記憶をなくしたことがあるのですが、それが初めてイタリアの土を踏んだ日の夜でした。【僕とイタリアの出会い/初めてのセリエA観戦】※めっちゃ長いです、すいません

振り返ってみると、幼い頃から僕の人生には「イタリア」というワードと存在がなんとなくそばについて回っていて、大人になってその伏線が一気に回収されたような気もします。導かれるべくして導かれて今に至るような・・・・(笑)
旅のイタリア語、暮らすイタリア語

三宮で旅のイタリア人に遭遇。(久しぶりのイタリア語は楽しくも自分の劣化具合に・・・苦笑)

僕が暮らす神戸には、三宮とつく名前の駅がいくつもあります。 JR三ノ宮駅 神戸市営地下鉄西神山手線 三宮駅 神戸市営地下鉄海岸線 三宮花時計前駅 神戸新交通三宮駅(ポートライナー) 阪急神戸三宮駅 阪...
スポンサーリンク
イタリア街歩き/おすすめ観光

チンクエテッレとともに世界遺産に登録されたポルトヴェーネレ【お薦めイタリア観光】

5つの村、という意味を持つCinque terre(チンクエ テッレ)。 イタリア語でcinqueは数字の5、terreはterra(テッラ)の複数形で、よく使われるのは土地や地面、大地、地球の意味ですが、辞書には村という意味...
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る町紹介

ミケランジェロが愛したファンティスクリッティの大理石

11/20(火)の「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る③【お薦め観光】大理石の町カッラーラ(カラーラ)の記事を書かせていただいた後、「明日はミケランジェロのファンティスクリッティを書こう」なんて思っていたのですが...
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る町紹介

「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る⑦【お薦め観光】ミケランジェロ広場からのフィレンツェの街並み、夕暮れ、夜景

「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編の旅の終着地、フィレンツェのミケランジェロ広場です。 (ミケランジェロ広場のグーグルマップです) ドゥオーモはじめフィレンツェの中心街は地...
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る町紹介

「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る⑥【お薦め観光】町を囲む城壁の上を歩けるルッカ

周囲約4kmを城壁に囲まれた城塞都市ルッカです。 現在僕たちが見る城壁の中の旧市街は、紀元前2世紀にその起源をさかのぼり16世紀~17世紀にかけて整備された城壁で囲まれた街並みなんだそうです。 この辺はイタリアら...
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る町紹介

【イタリアお薦め観光】ピサは駅から斜塔までも面白い♪キースへリングの遺作が教会の壁画に!!

ツアー旅行の方や、出川さんのようにバイクで斜塔のある広場のそばの門から入っていく、という方を除いては国鉄ピサ中央駅から斜塔のある広場に向かわれる方が多いと思います。 普通に歩くと20分~30分ぐらいの距離ですので、バスやタクシ...
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る町紹介

「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る⑤【お薦め観光】ピサの斜塔が倒れないように!!年代別対処法を振り返ります

イタリアではTorre Pdendente(トッレ ペンデンテ)=傾斜した塔、斜塔、や単にCampanile(カンパニーレ)=鐘楼、とも呼ばれていますピサの斜塔。 円柱型の造形と施された装飾はとても素晴らしく、もしこの...
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る町紹介

「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る④【お薦めグルメ】美しい夜景の山上レストランで、今までで1番美味しかったトリュフの絶品パスタ

出川さんもコロンナータからピエトラサンタへ向かう途中に通ったマッサ、山の上にお城が見えて近くまで行くか行かないかで『いや、けっこうお城は遠目で見たほうが。近くぅ行くと お お カベぇ カベぇ見ちゃう』と仰ったマラスピーナ城のある町で...
スポンサーリンク