スポンサーリンク

速水もこみちさんのYouTubeを見て作ったタコのトマトソースのパッケリ

MOCO’Sキッチン終了から約半年、速水もこみちさんがM’s TABLEというYouTubeチャンネルを開設されて楽しく拝見させていただいています。

先日、タコのトマトソースのパッケリの動画を見て、あそこまで手の込んだものではないのですがタコのパスタ作ろうと思いました。

 

 

動画に出てくるパッケリは溝がありましたが、僕自身パッケリといえば溝のないツルツルした表面のものをイメージするので、ちょっと珍しい感じでした。

 

で、僕が作ったのはこんな感じです。

 

タコのトマトソースのパッケリ

 

 

スポンサーリンク

速水もこみちさんのYouTubeを見て作ったタコのトマトソースのパッケリのレシピ

 

材料

パッケリ 100g
茹でタコ 100g
ズッキーニ 1/3本
タマネギ 1/4個
セロリ 1/4本
ニンニク 1片
アンチョビペースト Tスプーン2杯
ホールトマト 1/3缶
バジル 1房
塩 パスタを茹でるお湯の1%
オリーブオイル、白ワイン、黒胡椒 少々

 

作り方

お湯を沸かし1%の塩を入れます。

ズッキーニを厚めの拍子木切りにし、熱したフライパンで焼き色がつくまで中火で炒めます。

ズッキーニの様子を見つつ、タマネギ、セロリ、ニンニクをざくざくみじん切りにします。
タコも小さ目にカットします。

パスタを茹でます。

ズッキーニに焼き色がついたらいったん取り出し、オリーブオイルを入れニンニク、タマネギ、セロリを加え中火弱で炒めます。
香りが立ってきたらアンチョビペーストとタコを加え、中火で炒めます。

タコに焼き色がついてきたら白ワインを加えアルコールを飛ばし、ホールトマトとちぎったバジルを加え弱火で煮込みます。

ホールトマトの煮詰まり具合を見ながら火加減を調節し、茹であがったパスタを加えます。

パッケリは割れやすいので可能ならフライパンを振ってソースと合わせます。
(無理な場合は木べらで優しく混ぜてください)

お皿に盛って黒こしょうを挽き、香りのオリーブオイルをひとまわしして飾りのバジルを添えたら完成です。

 

時間

約20分

 

感想

僕が使ったのはMezze Paccheri(メッツェパッケリ=半分のパッケリ)というもので、一般的なパッケリはこれの倍の大きさがあるのですが、この半分のパッケリでも結構な食べごたえです。

パーティーなんかのときはショートパスタの方がベターだと思いますが、ご家庭で普通に食べるならリングイーネとかでもよく合うと思います。

もこみちさんの動画ではパプリカやマッシュルームを使ってましたが、その辺はざっくり手抜きな感じで。(笑)

タコは塊のまま炒めてミンサーで挽き肉みたいにしてソースにする方法もありますが、今回の様に細かく切って食感を残すのも美味しいです♪

さすがにパッケリはあまり馴染みがないと思いますけど、タコのトマトソースは美味しいですのでぜひお試しくださいませ。

 

 

コメント