僕は花の中で紫陽花が1番好きなので、この時期はよく紫陽花の写真を撮りに行きます。
で、毎年行くようなところはやめて新しいところに行ってみよう、と思って検索したところ長居植物園がヒットしました。
「長居ってサッカー見に行く以外で行ったことなかったけど、そんな植物園とかあったのね。」
などと若干失礼なことを思いつつ、神戸から長居に向かいました。

ヤンマースタジアム長居
普段はこの景色から左に向かって歩いていくんですけど、植物園はここから右に向かって歩いていきます。
サッカー以外で初めて長居へ!!(笑) 長居植物園に紫陽花を見に行ってきました♪♪
ただいま改修工事中のキンチョウスタジアムはこんな感じでした
電車から見えたので写真をパシャパシャと。
別角度からもう1枚。
個人的には、ヤンマースタジアム長居よりもキンチョウスタジアムの方がピッチに近いので好きです。
改修工事を終えたスタジアムを訪れるのが今から楽しみです。
大阪市立長居植物園のあじさいウィーク
長居植物園のHPはこちらです。
6月に開催されたあじさいウィークは、大阪市内最大級約10,000株のあじさいが咲き誇っているそうです。
入ってすぐのところにあった、水に浮かぶ紫陽花も神秘的できれいでした。
写真撮影スポットにもなってましたハートのモニュメント
そして、園内を歩いていくと一面に紫陽花が咲き誇るアジサイ園に到着しました。
ここからはただただ撮った紫陽花の写真を並べていきます。
昨日行われたセレッソ大阪vsヴィッセル神戸0-0のダイジェスト
スコアこそ0-0だったものの、両チームとも素晴らしく密度の濃い90分でした。
コロナの影響で5000人の観客を前に歌うことも手拍子をすることも自粛して行われたこの試合、スタジアムで見た人もDAZNで見た人も、納得の1戦だったのではないかと思います。
いつかこのブログを見返した日に、この試合がある種のターニングポイントとなっていることを願って。
終わりに
紫陽花の美しさとカメラの性能に助けられてばかりで、まだまだ「こんな写真が撮りたい!」という意図を持って撮っている訳ではなく、かなり行き当たりばったりで写しだされた写真まかせみたいなところです。(苦笑)
とはいえ、花はきれいだしカメラも面白いので、これからも機会があれば写真を撮りに行ってみたいと思います。
って、もうすでに何回か撮影しにあちこち行ってはいますので、またご紹介させていただきます。
コメント