パニーノ・ピッツァ

スポンサーリンク
パニーノ・ピッツァ

【レシピ】自家製サラダチキンとアボカドのパニーノ

なんか無性に美味しいバゲットが食べたい気分になりまして、先日のサラダチキンとアボカドのサラダを挟んでパニーノにしてみました。
パニーノ・ピッツァ

サルシッチャとタマネギ、アボカド、赤ピーマンのパニーノ

さすがにバゲット1本は多いですので、2日連続のパニーノです。 何を挟もうか考え、サルシッチャを選んでみました。 イメージとしましては、イタリアにいた頃サッカー見に行くとスタジアムのまわりに屋台があってこんな感じのパニーノ売ってるんです。 ...
パニーノ・ピッツァ

ツナとアンチョビ、タマネギとアボカドの温かいパニーノ

なんだか火を入れたツナが食べたい気分になりまして、パニーノにしてみました。 普段なら冷たいままパニーノにするのですが、火を入れたものも雰囲気が変わって美味しいです。 ぜひお試しくださいませ。 【材料1人分】 バゲット 1/2本 ツナ缶 ...
スポンサーリンク
パニーノ・ピッツァ

ツナとアンチョビ、タマネギ、ケッパー、ミニトマト、バジリコのパニーノ

いつもの定番のパニーノは、ときどき無性に食べたくなる味です。 塩は一切使わずに、アンチョビの塩気とケッパーについている塩だけです。 あっさりしているのにアンチョビとケッパーのおかげでグッと奥行きも出ていてさらにボリュームもある、なかなかデ...
パニーノ・ピッツァ

サンダニエーレ産生ハムといちじくのパニーノ

スーパーで見かけたいちじくにイタリアで食べたのを思い出してつい買ってみました。 いつも行く八百屋の親父は毎日その日のお薦めを教えてくれるのですが、ある日お薦めしてくれたのがいちじくで、それがまた美味しかったんです。 イタリアは乾燥いちじく...
パニーノ・ピッツァ

冷蔵庫の残り物で作った、ツナとアンチョビ、タマネギ、とうもろこしのパニーノとバルサミコ風味のミニトマトのパニーノ

Panino(パニーノ)はイタリア語でサンドウイッチを意味します。 日本だとサンドウイッチはいわゆる食パンに具材を挟んだもの、なイメージがありますが、イタリアではパンになんかしら挟んでたらパニーノな感じです。(笑) 日本ではなぜかパニーニ...
パニーノ・ピッツァ

いろいろ挟んだ小さなパニーノ

パン、好きなんです。 パニーノにするときはバゲット使うことが多いんですけど、こんな感じの小さなパンに挟んでいただいても美味しいです。 挟んだ具材は、定番のツナとタマネギ、茹で卵、ポテトサラダの3種類です。 【材料1人分】 パン 3個 市...
パニーノ・ピッツァ

ツナとタマネギ、アンチョビ、ケッパー、ミニトマトのパニーノ

定番のパニーノです。 ツナとタマネギの組み合わせは絶妙ですが、ここにアンチョビとケッパーが加わることでイタリアっぽさが出ます。 マヨネーズでも美味しいと思いますけど。(笑) 【材料1人分】 バゲット 1/2本 まぐろフィレのオイル漬け ...
パニーノ・ピッツァ

サルシッチャとブッラータのパニーノ

日本ではなぜかパニーニという名前で浸透していますが、パニーニはパニーノ(panino)の複数形(panini)です。 ピッツァ(pizza)のことを複数形ピッツェ(pizze)とは言わないですし、どちらも間違いではないですがパニーノの方が...
パニーノ・ピッツァ

まぐろのフィレのオイル漬けとタマネギ、アボカドのパニーノ

昨日のまぐろのフィレのオイル漬けを使った贅沢なパニーノです。 アボカドは残ってたからプラスしてみたんですけど、これがまたいい感じでした。 普通のツナ缶で作っても美味しいんですけど、素材の違いを感じさせてくれる一品です。 【材料1人分】 ...
スポンサーリンク