イタリア街歩き/おすすめ観光

スポンサーリンク
イタリア街歩き/おすすめ観光

ユーロチョコレート in Osaka に行ってきました

僕の第2の故郷ペルージャのお祭り、ユーロチョコレートが初来日したので懐かしさもあって行ってきました。
イタリア街歩き/おすすめ観光

チンクエテッレとともに世界遺産に登録されたポルトヴェーネレ【お薦めイタリア観光】

5つの村、という意味を持つCinque terre(チンクエ テッレ)。 イタリア語でcinqueは数字の5、terreはterra(テッラ)の複数形で、よく使われるのは土地や地面、大地、地球の意味ですが、辞書には村という意味...
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る町紹介

ミケランジェロが愛したファンティスクリッティの大理石

11/20(火)の「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る③【お薦め観光】大理石の町カッラーラ(カラーラ)の記事を書かせていただいた後、「明日はミケランジェロのファンティスクリッティを書こう」なんて思っていたのですが...
スポンサーリンク
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る町紹介

「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る⑦【お薦め観光】ミケランジェロ広場からのフィレンツェの街並み、夕暮れ、夜景

「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編の旅の終着地、フィレンツェのミケランジェロ広場です。 (ミケランジェロ広場のグーグルマップです) ドゥオーモはじめフィレンツェの中心街は地...
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る町紹介

「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る⑥【お薦め観光】町を囲む城壁の上を歩けるルッカ

周囲約4kmを城壁に囲まれた城塞都市ルッカです。 現在僕たちが見る城壁の中の旧市街は、紀元前2世紀にその起源をさかのぼり16世紀~17世紀にかけて整備された城壁で囲まれた街並みなんだそうです。 この辺はイタリアら...
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る町紹介

【イタリアお薦め観光】ピサは駅から斜塔までも面白い♪キースへリングの遺作が教会の壁画に!!

ツアー旅行の方や、出川さんのようにバイクで斜塔のある広場のそばの門から入っていく、という方を除いては国鉄ピサ中央駅から斜塔のある広場に向かわれる方が多いと思います。 普通に歩くと20分~30分ぐらいの距離ですので、バスやタクシ...
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る町紹介

「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る⑤【お薦め観光】ピサの斜塔が倒れないように!!年代別対処法を振り返ります

イタリアではTorre Pdendente(トッレ ペンデンテ)=傾斜した塔、斜塔、や単にCampanile(カンパニーレ)=鐘楼、とも呼ばれていますピサの斜塔。 円柱型の造形と施された装飾はとても素晴らしく、もしこの...
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る町紹介

「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る③【お薦め観光】大理石の町カッラーラ(カラーラ)

「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿りながらイタリアの町をご紹介させていただくシリーズ、本日は昨日のコロンナータに続きましては大理石の町カッラーラです。 彫刻家の友人が住んでいた町で、僕もよく訪れていた僕にと...
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る町紹介

「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る①【お薦め観光】ラルドと大理石の町コロンナータ

昨日のTV東京「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」、面白かったです。 「なんでフィレンツェ目指すのにわざわざ山の上のコロンナータに寄り道するねん?」とは思いましたが。(笑) コロンナータの町のグー...
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」イタリア編を辿る町紹介

「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」が海を越えイタリアに!!【お薦めイタリア観光】フィレンツェのドゥオーモとジョットの鐘楼

ツイッターでTV東京の「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」初の海外ロケがイタリア!! しかも僕が大好きなフィレンツェということで、今日はフィレンツェのドゥオーモをお届けしたいと思います。 ・・・・ ・・...
スポンサーリンク