スポンサーリンク

【レシピ】フライパンを使わずに出来る♪超簡単サンダニエーレ産生ハムとベビーリーフを加えたカチョエペペの生パスタ、スパゲッティ

結構前に作った一皿なのですが、ローマのサッカークラブのツイートを見て食べたくなったCacio e pepe(カーチョ エ ペーペ)のパスタをアレンジしてみました。

イタリア語でcacio はチーズ、pepe は胡椒の意味で茹で上げたスパゲッティをペコリーノチーズと茹で汁であえて黒胡椒をたっぷり挽いたシンプルなパスタです。

 

これだけでも充分美味しいのですが、ちょっとアレンジしてサンダニエーレ産生ハムとベビーリーフをプラスしてみました。

 

生ハムとベビーリーフを加えたカチョエペペの生パスタ

生ハムとベビーリーフを加えたカチョエペペの生パスタ

 

スポンサーリンク

サンダニエーレ産生ハムとベビーリーフを加えたカチョエペペの生パスタ、スパゲッティのレシピ

 

 

材料

淡路麺業の生パスタ 120g
サンダニエーレ産生ハム 2枚
パルミジャーノレッジャーノ 30g
オリーブオイル スプーン3杯
ベビーリーフ お好みで
塩、胡椒 少々

 

時間

約10分

 

作り方

お湯を沸かして1%の塩を入れます。

パルミジャーノをすりおろしてボウルに入れます。

ベビーリーフを水洗いしておきます。

生ハムを適当な大きさにちぎります。

 

生パスタを茹でます。

(生パスタは2分もかからず茹であがりますので、全ての準備が出来てからパスタを茹で始めます。)

パスタを茹でている間に茹で汁をボウルに加えてパルミジャーノを混ぜ合わせ、濃度を調整します。

 

茹であがったパスタをボウルに加えてよく混ぜ、生ハム1枚分を加え(生ハムがくっつかないように)ざっくり混ぜます。

お皿に盛りつけて残りの生ハムとベビーリーフを散らし、オリーブオイルをひとまわしして黒胡椒を挽いたら完成です。

 

感想

かかった時間のほとんどはお湯を沸かす時間ですしフライパンを使わず混ぜるだけの超簡単で美味しいパスタです。

ルーコラが売ってなかったのでベビーリーフを使いましたが、ルーコラでも美味しいです♪♪

 

生ハムとパルミジャーノが美味しさを左右しますので、ここはなるべく美味しいものをお使いいただければと思います。

ちなみに今回使ったサンダニエーレ産生ハムはパルマと並ぶイタリア最高峰の生ハムにして、パルマより生産量が希少な生ハムです。

Buon appetito !!!

コメント