2016-03

スポンサーリンク
パニーノ・ピッツァ

まぐろのフィレのオイル漬けとタマネギ、アボカドのパニーノ

昨日のまぐろのフィレのオイル漬けを使った贅沢なパニーノです。 アボカドは残ってたからプラスしてみたんですけど、これがまたいい感じでした。 普通のツナ缶で作っても美味しいんですけど、素材の違いを感じさせてくれる一品です。 【材料1人分】 ...
冷製

まぐろのフィレのオリーブオイル漬けを使った冷製スパゲッティ

「まぐろ」と聞くのと「ツナ」と聞くのではなにか印象が違ったりしませんか? まぐろを英語で言うとツナになるわけですが、日本ではまぐろといえばお刺身やお寿司を、ツナはツナ缶をイメージしてしまい別物のように感じてしまう部分もあるかと思います。 ...
冷製

バルサミコとの相性が抜群です、鰹のタタキとミニトマト、アボカドの冷製ペンネ

鰹のタタキとバルサミコ、意外な組み合わせかもしれませんが驚くほどの相性の良さです。 冷製パスタではなくても、鰹のタタキとアボカド、トマトだけで立派な前菜になりますのでワインのお供にぜひ。 ただ、タマネギを加えますと一気にポン酢で食べる日本の鰹のタタキになりますので、出来ればタマネギは外して頂いた方がいいかと思います。
スポンサーリンク
初心者向けパスタ&僕なりに思うコツ

カルボナーラより美味しい!? 目玉焼きとサルシッチャ、ペコリーノのトロフィエ

先日作った目玉焼きとペコリーノのパスタが美味しかったので、ちょっとアレンジしてみました。 初めてのときは特に手を加えずレシピのままに作ってみて、そこで感じたものを次回試してみることが多いです。 今回はサルシッチャから出た脂で目玉焼きを焼く...
冷製

アンチョビがいい仕事してます、ツナとタマネギ、ミニトマトの冷製スパゲッティ

暖かくなってきたので冷製パスタなどを・・・・・・と言いますか、このパスタは季節関係なくときどき食べたくなる一皿です。 お皿もソースも冷やさずに、パスタも水道水でサッと洗っただけの冷製ならぬ常温?パスタですが充分すぎるぐらい美味しいです。 ...
オイルソース

サンダニエーレ産生ハムとブロッコリー、ペコリーノのスパゲッティ

まだ少し寒いですが、春はすぐそこまで来ている神戸です。 これも定番のパスタですが、少し崩れたブロッコリーがパスタと絡まってそこに生ハムの香りと塩気がプラスされて、シンプルながら優しい味わいのパスタです。 【材料1人分】 スパゲッティ 1...
お肉料理

さつましゃものもも肉のソテー

閉店間際のスーパーに行ったら、さつましゃもが半額で売っていたので鶏肉好きの僕は迷うことなくゲット。 ・・・・・・半額でも普段僕が買ってる鶏肉より高いんですけど。(苦笑) はたして、どれぐらい違うのか? とりあえずシンプルに焼いてみました。...
カルボナーラ

サルシッチャと卵黄2個の濃厚カルボナーラのトロフィエ

昨日のパスタ食べながら、「サルシッチャ美味しいな~、トロフィエ美味しいな~」と思って今日はカルボナーラにしてみました。(笑) 【材料1人分】 トロフィエ 100g サルシッチャ 50g 卵黄 2個 EXオリーブオイル スプーン1杯 パル...
お肉系ソース

サルシッチャと菜の花、ブラウンマッシュルームのトロフィエ

菜の花を使いたいな、と思って作ったパスタです。 最初はサルシッチャと菜の花だけで作ろうと思ったのですが、冷蔵庫にブラウンマッシュルームが残っていたのでプラスしてみました。 さらにさらに、トマトソースを使うかどうかも迷ったのですが、使わない...
お肉系ソース

合い挽きミンチとごぼう、ブラウンマッシュルームのラグーのペンネ

ごぼうが食べたくなって、パスタに使おうと思いいろいろ考えてみました。 とりあえずお肉のラグーに合わせることを決め、サルシッチャにするか牛挽き肉にするか考えながら合い挽きミンチを選んでみました。 ごぼうというと、どうしても和の雰囲気が漂って...
スポンサーリンク