未分類 タコのラグーソースのトロフィエ ちょっと前に1000円ぐらいのミンサーを買ったこともありまして、作りたいなと思っていたパスタを作ってみました。 タコのラグーソースです。 タコはブツ切りにしてパスタソースにしても美味しいんですが、こんな風にミンチにしてもまた食感が変わって... 2015.09.30 未分類
初心者向けパスタ&僕なりに思うコツ アンチョビ薫るツナとタマネギ、ミニトマトのファルファッレ フライパンにオリーブオイルとバターを入れて加熱し、バターが溶けたらアンチョビを入れるとしばらくしてパチパチ弾けながらアンチョビの香りが立ってくるあの瞬間。 けっこー好きです。 ツナとタマネギのパスタは結構オーソドックスだと思うんですけど、... 2015.09.29 初心者向けパスタ&僕なりに思うコツ
カルボナーラ ペコリーノと卵黄2個で仕上げた黄金色のカルボナーラのキタッラ ものは試しでいつもとは違うちょっとお高めの卵買ってみたら黄身がピカピカに輝いていて!!! 黄金色のカルボナーラが出来てしまいました。(驚) 卵の名前は忘れたんですが三宮の阪急オアシスでカゴの中に入ってるばら売りのヤツです。 お近くの方はぜ... 2015.09.28 カルボナーラ
前菜 切り方で大きさで変わる桃とモッツァレラと生ハムの前菜、パーティー用 前回9/17のレシピでご紹介させていただいた桃とモッツァレラと生ハムの前菜。 あのときは通常の125gサイズのモッツァレラを使ってそれに合わせて桃や生ハムの大きさも合わせて盛り付けたのですが、1人分の前菜としては充分過ぎるもののホームパー... 2015.09.26 前菜
お肉系ソース ランプレドットとセロリのラグーのペンネ トスカーナの伝統的な料理でフィレンツェでは街角の屋台でパニーノにしてくれるランプレドット。 日本ではギアラとかアカセンとか呼ばれる、第4胃のことです。 第2胃のトリッパも有名ですが、個人的にはランプレドットの方が好きです。 ペルージャから... 2015.09.25 お肉系ソース
初心者向けパスタ&僕なりに思うコツ サンダニエーレ産生ハムとブロッコリーのヴェルミチェッリ お久しぶりです。 1週間もパスタ食べないと、パスタ食べたくて食べたくてうずうずしてくることに気づいたシルバーウィークでした。(苦笑) 連休明けであまり時間が取れなかったこともあり簡単に作れるものにしましたが、しんぷるながらなかなかの味わい... 2015.09.24 初心者向けパスタ&僕なりに思うコツ
初心者向けパスタ&僕なりに思うコツ パスタを茹でるときに塩は必要ない!? 僕は見てなかったのですが、先日放送された某番組の中で、 ・パスタを茹でるのに塩は関係ない ・塩の種類や濃度を変えていろいろやったけど味や食感などはまったく関係ない ・立派な論文が出ている との発言があったそうです。 ・・・・ ・・・・ ・... 2015.09.19 初心者向けパスタ&僕なりに思うコツ
前菜 ナポリから出来たてが空輸された水牛のモッツァレラと山梨県産かのいわの桃とサンダニエーレ産生ハム 普通に美味しい、ではなく、とんでもなく美味しいものを食べたとき、言葉にするよりも先に思わず笑ってしまうことがあるのは僕だけでしょうか? いつも料理を作るときは、食べてくれる人が笑顔になってくれるような、作ってる最中の自分が思わず笑ってしま... 2015.09.17 前菜
冷製 鯛とボッタルガ、桜海老の冷製ファルファッレ 先日のボッタルガの冷製パスタを作ったときに、「鯛のお刺身とボッタルガって合いそうだよな」と思って早速実践してみました。 その他、合わせるものを考えて今回は桜海老とイタリアンパセリだけでシンプルにしてみました。 【材料1人分】 ファルファ... 2015.09.16 冷製
初心者向けパスタ&僕なりに思うコツ 風邪っぴきで気力体力なくても作れるぐらい簡単な鶏むね肉のサラダver.3 お恥ずかしい話ですが、昨日の晩から喉が痛く、今朝になったら鼻水止まらず、どーやら風邪みたいです。 熱はないようなのですが。 で、今日のお昼は気力体力ともにあんまりなかったのですが、こんなときだからこそしっかり栄養摂らなきゃというのは経験則... 2015.09.15 初心者向けパスタ&僕なりに思うコツ