スポンサーリンク

鰹のタタキの冷製キタッラ、バルサミコ風味

「今日は増税前最後の日で忙しいだろうし、お昼パスタ作るのやめよっかな~。」
なんて思いながら今朝出勤してきたのですが、しかし。
2月の大雪の被害に合われたお客様からメールをいただきまして、まだまだ厳しい状況下にあるにも関わらず、
「美味しいものを作る気力、食べる幸せをいただたなあといつも思います。
この幸せがあるから、頑張れるし、やっぱり家族に料理を褒められるのは1番うれしいことです。
また美味しいレシピを期待しています。」
なんて嬉しいお言葉をいただいた日には、僕ごときの忙しさなんて言い訳にもなりません!!!
ご期待にお応えできるように、今日もがんばってパスタ作るのみです。
chitarra fredda al tonnetto 31mar14.jpg
【材料1人分】
キタッラ 100g
鰹のタタキ 100g
ミニトマト 5個
ケッパー酢漬け 小さじ1/2
アンチョビフィレ 4切れ
EXオリーブオイル 大さじ1
バルサミコ 大さじ1/2
白ワインビネガー 大さじ1/2
レモンジュース 数滴
海塩(粗粒)、黒胡椒、ルーコラ 適量
【作り方】
ミニトマトを十字に切り、小さめの一口大に切った鰹、刻んだアンチョビフィレ、ケッパーと一緒にボウルに入れ、よく混ぜます。
(今回は塩をせずにアンチョビの塩気だけでチャレンジしてみました)
白ワインビネガー、バルサミコ、EXオリーブオイルの順に加えながらその度よく混ぜます。
出来たソースを冷蔵庫で冷やしておきます。
大き目の鍋にお湯を沸かして、沸騰したら水1Lに対して1%の海塩(粗粒)を入れます。
パスタを表示時間より1分長めに茹でます。
茹であがったパスタを氷水にとり、一気に冷やします。
キッチンペーパーなどを使ってしっかりと水分を取ります。
ボウルの中でソースと和わせた後、ルーコラを加えざっくりと混ぜたら、お皿に盛ってレモンジュース数滴加えて黒胡椒を挽いて完成です。
【所要時間】35分
【コメント】
お客様にバルサミコのご相談をいただきましたので、「バルサミコといえばやっぱこれでしょう!」と言うことで今日は僕のお気に入りのパスタにしてみました。
アンチョビの塩気だけで勝負してみたので、「ちょっと味が薄いかな?」ってのもあったんですが(冷製なのでパスタに塩気がなく余計にそう思うのかも)、パスタの塩気さえ上手くすればこっちの方がいいような気もしました。
またいろいろ考えてチャレンジしてみたいと思います。

冷製
スポンサーリンク
italiablogをフォローする
スポンサーリンク
パスタレシピとイタリア旅行のblog

コメント