お寿司のネタとしても好きなんです、穴子。
珍しく生の穴子が売っていましたのでパスタにしようと思って買いました。
最初は蒸し穴子の握りに煮詰め塗る感じでバルサミコ使ってみようかなー、とか漠然と思っていたんですけど、スーパーでいろいろ見て桜海老とイタリアンパセリを合わせてみました。
【材料1人分】
スパゲッティ 100g
穴子 2尾
桜海老 30g
EXオリーブオイル スプーン4杯
アンチョビフィレ 2切れ
ニンニク 1片
唐辛子 1本
バター 10g
塩(細粒)、塩(粗粒)、、香りのEXオイル、白ワイン、イタリアンパセリ、黒胡椒 適量
【作り方】
大き目の鍋にお湯を沸かして、沸騰したら水1Lに対して1%の塩(粗粒)を入れます。
穴子の皮に熱湯をかけた後、包丁でこそげとるようにしてぬめりを取り、適当な大きさに切ります。
ニンニク1片を包丁やビンの底で潰し、皮と芯を取り除きます。
冷たい状態のフライパンにEXオイルを入れ、ニンニクを加えます。
フライパンを傾けてニンニクを揚げるような感じにして中火で加熱し、沸騰してきたら弱火にします。
唐辛子は縦に2つに割って種を取り除きます。
ニンニクがキツネ色になってきたらフライパンを火から外し、唐辛子を加えフライパンを回してオイルに辛味を加えます。
さらにアンチョビと穴子を皮目から炒めます。
アンチョビの香りが立ってきて穴子の皮に焼き色がついたら強火にして白ワインを加えアルコールを飛ばします。
フライパンの火をごくごく弱火にします。
パスタをパッケージの茹で時間より1分短く茹でます。
残り1分でソースと同量弱のパスタの茹で汁とバターを加え、フライパンを細かくゆすって乳化させます。
茹であがったパスタをソースに和え、EXオイルと茹で汁、塩で味と濃度を調えます。
お皿に盛りつけて香りのEXオイルをひとまわしして、桜海老と刻んだイタリアンパセリを散らし、黒胡椒を挽いたら完成です。
【所要時間】 30分
【コメント】
穴子ぷりぷりで美味しかったです。
次はリゾットでも試してみたいと思います。
そして久しぶりにお寿司も食べたくなりました。(笑)
穴子と桜海老のアンチョビ風味のアーリオオーリオのスパゲッティ

コメント