あけましておめでとうございます。
大晦日と元旦にあわせて4種類のパスタを作るというよくわからないお正月でしたが、食べてくれた人に喜んでもらえたのでまぁよしとします。(笑)
ではでは、2013年最初のパスタをご紹介させていただきます。
これは年末年始にどこかの番組で見た「燻製した生ハムとタマネギ、チーズのクロスティーニ」が美味しそうだったので、それをヒントに作ってみました。
ちなみにTVで見た料理はバゲットの上にカットしたタレッジョチーズ(たぶん。もしかしたらチーズの種類違うかもです)を乗せて、その上に薫製した生ハムとタマネギを炒めたものを乗せてオーブンで焼いた前菜です。
こちらも簡単で美味しいですので、ぜひぜひ。
【材料1人分】
ペンネ 100g
サンダニエーレ産生ハム 2枚
タマネギ 1/4個
ホウレン草 1束
EXオリーブオイル
大さじ4
バター 10g
ニンニク 2片
唐辛子 1本
塩、岩塩、香りのEXオリーブオイル、黒胡椒 適量
【作り方】
大きめの鍋にお湯を沸かして、沸騰したら水1Lに対して1%の岩塩を入れます。
ニンニク1片を包丁やビンの底で潰し、皮と芯を取り除きます。
冷たい状態のフライパンにEXオイルを入れ、ニンニクを加えます。
フライパンを傾けてニンニクを揚げるような感じにして中火で加熱し、沸騰してきたら弱火にします。
唐辛子は縦に2つに割って種を取り除きます。
ニンニクがキツネ色になってきたらフライパンを火から外し、唐辛子を加えフライパンを回してオイルに辛味を加えます。
適当にちぎった生ハムを加えて弱火で炒め、香りがたってきたら、刻んだタマネギを加えます。
タマネギがしんなりしてきたら、適当な大きさにカットしたホウレン草を加えます。
パスタをパッケージの茹で時間通り茹でます。
ソースと同量弱のパスタの茹で汁、バターを加え、フライパンを細かくゆすって乳化させます。
茹であがったパスタをソースに和え、EXオイルと茹で汁、塩で味と濃度を調えます。
お皿に盛りつけて香りのEXオイルをひとまわしして黒胡椒を挽いたら完成です。
【所要時間】 30分
【コメント】
お好みでパルミジャーノを散らしても美味しいと思いますし、生ハムの代わりにパンチェッタやグアンチャーレでもいけると思います。
ホウレン草もなくてもOKですし代わりにブロッコリーやイタリアンパセリでも。
って、まぁようするに家にあるものでなんとかなっちゃう感じのパスタです。(笑)
新年早々テキトーな感じですが、パスタは意外と懐深く受け止めてくれますので、「○○がないから作れないなぁ」なんて場合は、気軽な感じで代わりになるものを探してみてください。
そうやってイメージしていただいて実際に使っていただくことで、新しいパスタを作るときのヒントにもなったりしますし。
生ハムとタマネギ、ホウレン草のアーリオオーリオのペンネ

コメント