スポンサーリンク

サンダニエーレ産生ハムとブロッコリー、ミニトマトの冷製キタッラ (2)

定番の冷製パスタ・・・・・・ 言葉をかえると手抜き、になります。(笑)
でもこの組みあわせ、ほんと美味しくて好きなんです。
作るのも簡単ですし、豚肉とブロッコリーとトマトで栄養も充分ですし。
chitarra fredda con broccoli.jpg
【材料1人分】
キタッラ 100g
生ハム 3枚
ミニトマト 6個
ブロッコリー 1/3株
EXオリーブオイル 大さじ2
赤ワインビネガー 大さじ1
バルサミコ 大さじ1
岩塩レモンジュース、胡椒 適量
【作り方】
大き目の鍋にお湯を沸かして、沸騰したら水1Lに対して1%の岩塩を入れます。
小さめにカットしたブロッコリーを茹でて冷水に取ります。
ボウルに半分にカットしたミニトマトを入れて塩をふり、多少置いたあとでビネガー、バルサミコ、EXオリーブオイルを加えよく混ぜます。
ブロッコリーを加え、出来たソースを冷蔵庫で冷やしておきます。
パスタを表示時間より1分長めに茹でます。
茹であがったパスタを氷水にとり、一気に冷やします。
キッチンペーパーなどを使って水分を取ります。
ボウルの中でソースと和わせ、塩とEXオイルで味と濃度を調えてからちぎった生ハムを加えて混ぜ、レモンジュースを数滴たらします。
お皿に盛って黒胡椒を挽いたら完成です。
【所要時間】25分
【コメント】 
イタリアほどではないですが、最近は日本でもいろんな種類(品種?)のトマトが売られるようになりましたね。
特にミニトマトはちょっと大きいのやら細長いのやら皮が硬いのやらいろいろあって、プラスティックのパックに入っているものの美味しさを外から判別するのが至難の業です。(苦笑)
なので、美味しいトマトを引いたときはメチャメチャうれしかったりします。

冷製
スポンサーリンク
italiablogをフォローする
スポンサーリンク
パスタレシピとイタリア旅行のblog

コメント