近々、「妊娠約3ヶ月の妊婦さんにパスタを作る」というミッションがありまして、男で独身の僕には妊婦さんとゆーものが未知なる領域なので、心の師匠(勝手に弟子入り・笑)の助言をいただいた上、ネットで栄養とか調べまくってアサリと枝豆の冷製パスタに決定しました。
そこに何をプラスしていくかを考え、とりあえず予習も兼ねて作ってみました。
ちなみにこの方、「トマトが苦手!」という方なので冷製なのにトマト使えません。(苦笑)
(トマト大丈夫な方はトマトプラスしていただいても美味しいと思います)
【材料1人分】
スパッカテッレ 100g
アサリ 1パック
鱧の湯引き 1パック
枝豆 5房
EXオリーブオイル 大さじ4
赤ワインビネガー 大さじ1
アンチョビフィレ 1本
ニンニク 1片
唐辛子 1本
塩、岩塩、白ワイン、レモンジュース、クレソン、黒胡椒 適量
【作り方】
枝豆は塩茹でして房から取り出します。
アサリは砂抜きしておきます。
ニンニクを包丁やビンの底で潰し、皮と芯を取り除きます。
冷たい状態のフライパンにEXオイルを入れ、ニンニクを加えます。
フライパンを傾けてニンニクを揚げるような感じにして中火で加熱し、沸騰してきたら弱火にします。
唐辛子は縦に2つに割って種を取り除きます。
ニンニクがキツネ色になってきたらフライパンを火から外し、唐辛子を加えフライパンを回してオイルに辛味を加えます。
細かく刻んだアンチョビフィレとアサリを入れて強火にし、白ワインを入れフタをします。
アサリが開いたら汁ごとボウルに移し替えて、粗熱が取れたらアサリを殻から外します。
アサリの入ったボウルに一口大に切った鱧を入れ軽く塩をして、ビネガー、EXオイルを加えよく混ぜます。
レモンジュースを多めに加えよく混ぜ、ソースを冷蔵庫で冷やします。
大き目の鍋にお湯を沸かして、沸騰したら水1Lに対して1%の岩塩を入れます。
パスタを表示時間より1分長めに茹でます。
茹であがったパスタを氷水にとり、一気に冷やします。
キッチンペーパーなどを使って水分を取ります。
ボウルの中でソースと和わせ、塩、EXオリーブオイルで味と濃度を調え、お皿に盛ってクレソンを散らし黒胡椒を挽いたら完成です。
【所要時間】45分
【コメント】
シンプルであっさりしていて食べやすくて美味しかったんですけど、なんかもう1つ味の構成要素をプラスしたいな、って感じでした。
アサリと枝豆に合わす候補として別の組み合わせも考えていたのですが、本番ではそっちで行ってみようと思います。
喜んでもらえるように頑張ります。
アサリと枝豆の冷製スパッカテッレ

コメント